すりかみ浄水場の施設の紹介

施設紹介

クリックすると拡大し、各施設の詳細をご覧いただけます。

水道水ができるまで

丘の上の水工房 すりかみ浄水場

 浄水場では、原水に薬品(凝集剤 ぎょうしゅうざい)を入れてごみやにごりを沈め、さらにその水を砂でこしたり、薬で消毒(しょうどく)したりして、6時間ぐらいで飲み水(浄水)にします。

 浄水場は、水道水をつくる工房です。
 ダムの水には、ごみや砂が混じっていて、そのままでは飲み水にはなりません。
このような飲み水になる前の水を原水(げんすい)と呼び、飲めるようになった水を浄水(じょうすい)と呼びます。

 このようにしてできた浄水は、送水管を通して市や町へ送られ、そこからみなさんの家へ送られます。

クリックすると拡大し、各部の詳細をご覧いただけます。

 

このページの先頭へ戻る