水質情報

水源地パトロール ~おいしい水は水源から~

 安全で安定した水道水を供給するため、まずは水源地の適正な保全管理に努めることが重要です。そのため、企業団では、摺上川ダム周辺の水源地パトロールなど監視体制を強化し、摺上川ダム管理所をはじめ国・県・関係機関と連携して、汚染リスクの低減を図っています。

不法投棄などの監視の画像   ダム巡視船での水質調査の画像
不法投棄などの監視   ダム作業船での水質調査
摺上川上流域の画像   鳩峰峠からダム集水域の画像
摺上川上流域   鳩峰峠からダム集水域

水質管理と水質検査

 企業団では、さまざまな水質試験や機器による連続自動監視などにより、水源地や浄水場の処理工程、送水工程などで、きめ細やかな水質管理を行い、安全で良質な水道水の供給に努めています。

 
水質連続自動監視装置の画像   魚類自動監視装置の画像
水質連続自動監視装置   魚類自動監視装置

 水道水が水質基準を満たしているかどうかを確認するのが水質検査です。
 企業団では、浄水場内に水質検査機器や設備などを整備し、出来上がった水道水や構成市町への受け渡し地点についての検査などを、水質検査計画に基づいて行っています。

 
界面活性剤(洗剤の成分)の分析の画像   鉛など金属類の分析の画像
有機物の分析   臭気物質(カビ臭)の分析

厚生労働省水道水質検査精度管理のための統一試料調査への参加

 当企業団は、水質検査の技術向上のため厚生労働省が実施する精度管理のための統一試料調査に参加しています。この調査は、水道事業体、衛生研究所、登録水質検査機関など水道水の水質検査を実施している機関を対象に実施されています。

 昨年度の当企業団の調査結果は、「良好」でした(厚生労働省のホームページはこちら)。

用語解説

水質試験

ここでは、水(水道水)に含まれる成分(≒物質)の種類や量を、化学的・物理的方法で求めること、分析を行うこと。

水質検査

国などの定める基準がある項目について、水質試験を行い、基準について適合・不適合の判定を行うこと。

 

このページの先頭へ戻る